検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヨーロッパ‐1930年代  

著者名 河野 健二/編
著者名ヨミ カワノ,ケンジ
出版者 岩波書店
出版年月 1980.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑600012439230.7/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.4 210.4
武士 武士道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000241091
書誌種別 図書
書名 ヨーロッパ‐1930年代  
書名ヨミ ヨーロッパ センキュウヒャクサンジュウネンダイ
著者名 河野 健二/編
著者名ヨミ カワノ,ケンジ
出版者 岩波書店
出版年月 1980.8
ページ数 451,52p
大きさ 22cm
分類記号 230.7
件名1 西洋史-20世紀

(他の紹介)内容紹介 人が命をかけてたたかう時、人の命を絶とうとする時、人間や文化の本性が最もあらわになる。相手を倒すまで、全力をあげてたたかい、相手を傷つけたら、とどめを刺し、敗れたら、刺し違えて相手も道連れにする…。人として死ぬ、あるいは人として死なせる、その作法や約束ごとは、文化そのものだ。切腹―名誉ある死にかた。殉死―共に生き共に死ぬ、男どうしの情愛。これらを「残酷」とする、西欧流の人道主義とは異質な生命観、人間観が、ここにはある。人と獣が殺しあう狩猟伝承の研究に20年間たずさわった著者が、いよいよ人と人の殺しあいに目を向け、「日本精神」のひとつの大きな原郷に踏み込む。
(他の紹介)目次 序章 武士とは何ぞや
第1章 たたかいの実像
第2章 〈たたかい〉とは何か
第3章 『太平記』とその時代
第4章 武士の千年
第5章 切腹の美学
第6章 共生同志とその表現
第7章 武士と少年愛
第8章 武士論再考
終章 〈たたかい〉の原像と〈いくさ〉

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。