検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

同時代作家の風貌  現代日本のエッセイ 講談社文芸文庫

著者名 佐々木 基一/[著]
著者名ヨミ ササキ,キイチ
出版者 講談社
出版年月 1991.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002074821910.2/サ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.26 910.26
日本文学-作家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000404910
書誌種別 図書
書名 同時代作家の風貌  現代日本のエッセイ 講談社文芸文庫
書名ヨミ ドウジダイ サッカ ノ フウボウ(コウダンシャ ブンゲイ ブンコ)
著者名 佐々木 基一/[著]
著者名ヨミ ササキ,キイチ
出版者 講談社
出版年月 1991.6
ページ数 394p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-196131-4
分類記号 910.26
件名1 日本文学-作家

(他の紹介)内容紹介 柔軟な感受と平衡感覚溢れる批評により独自の位置を保つ著者が、時代を共に生きた感覚を共有する文学者たち、「堀辰雄 意力の作家」「石川淳 精神の運動の軌跡」「中野重治 限界に挑みつつ」「花田清輝 方法的戦略家」「長谷川四郎 プロレタリアの論理」「原民喜 『夏の花』」等特に語っておかねばならない文学者たちを選んで編集した著者自選による卓見溢れる作家論16篇。
(他の紹介)目次 堀辰雄―意力の作家
梶井基次郎―視ること、それはもうなにかなのだ。
原民喜―『夏の花』
石川淳―精神の運動の軌跡
坂口安吾―八方破れの文学
武田泰淳―武田泰淳における中国
大岡昇平―『武蔵野夫人』について
野間宏―『真空地帯』をめぐって
堀田善衛―憂国の詩人
長谷川四郎―プロレタリアの論理
花田清輝―方法的戦略家
安部公房―壁と砂
開高健―現代の寓話
福永武彦―夢をつむぐ孤独者
中野重治―限界に挑みつつ
佐多稲子―その優しさと厳しさ

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。