蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
インタビュー集車いすの仲間達 けやきブックレット 14
|
著者名 |
斉藤 裕之/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,ヒロユキ |
出版者 |
けやき出版
|
出版年月 |
1994.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002460558 | 369.2/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000469304 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
インタビュー集車いすの仲間達 けやきブックレット 14 |
書名ヨミ |
インタビューシュウ クルマイス ノ ナカマタチ(ケヤキ ブックレット) |
著者名 |
斉藤 裕之/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ,ヒロユキ |
出版者 |
けやき出版
|
出版年月 |
1994.7 |
ページ数 |
62p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-905942-48-9 |
分類記号 |
369.27
|
内容紹介 |
中途でハンディを持った8人(うち2人はペア)の車いすの人物のインタビュー集。ハンディを持ったことをプラス志向に転じて、仕事や様々な活動を通じて家族を含む社会にどうかかわっていくか、が8人の共通のテーマです。 |
件名1 |
身体障害者
|
(他の紹介)内容紹介 |
生と死の境界に立った人々が見たものは?50000人の死にゆく患者たちを看取ったアメリカ・インド両文化圏の医師と看護婦たちから集めた1000例もの証言に基き、現代臨死研究のパイオニアたちが死後生存の謎に迫った記念碑的労作。 |
(他の紹介)目次 |
死の神秘―「先験的態度」対「探求的態度」 死後生存という概念は検証可能か 臨終時の幻―過去の研究と現在の研究 予備調査―幸先のよいスタート 死にゆく人間の見るもの 生きるべきか死ぬべきか―臨終時の幻のモデルとその鑑別法 霊姿―末期患者の見る人間の幻覚 末期患者の見た霊姿の全般的特徴 霊姿体験のルーツを求めて 抑うつと苦しみからの心のなごみと安らぎへ 蘇った患者たち―臨死患者の報告 あの世の幻―死にゆく者の眼を通して見た死後の世界 死の意味―本研究から学んだこと |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ