検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本史史料 3 

著者名 歴史学研究会/編
著者名ヨミ レキシガク ケンキュウカイ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町206375297210.0/ニ/3一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000735440
書誌種別 図書
書名 日本史史料 3 
書名ヨミ ニホンシ シリョウ
多巻書名 近世
著者名 歴史学研究会/編
著者名ヨミ レキシガク ケンキュウカイ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.12
ページ数 30,448p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-026138-X
分類記号 210.088
内容紹介 各時代の発展の道筋や特質を明らかにする基本史料を精選、新しい研究水準のなかでとくに注目すべき新史料も極力多く採用した史料集。近世編は天正期から幕末期までを対象に、天下統一以降、幕藩体制の曲折を示す史料を網羅。
件名1 日本-歴史-史料

(他の紹介)内容紹介 本書は、スペイン建築を理解するための最良の理論書であり、古典とも言える著作である。特にイスラムという東洋建築との比較において、西洋建築一般をも理解させてくれる。スペイン建築の他、中南米建築とアルハンブラ宮殿の緒論も収める。
(他の紹介)目次 スペイン建築の生粋な不変元
スペイン芸術史に関する連続的な観点
芸術様式の発展のおける生物学的概念
中世におけるイベリア半島は文化の交錯点
芸術を統合する結合者としてのスペイン人気質
建築における象徴的な形式主義
スペイン史における東洋と西洋、アフリカとヨーロッパ
ウナムーノの永遠の伝統
建築とスペインの思想家たち
文化形態学の限界
イスラム芸術における空間と時間の基礎概念
イスラム建築における空間
スペイン・イスラム建築におけるヴォリューム
スペイン建築の空間
スペイン建築における誠実なヴォリューム表現
建築のプロポーションと装飾に関するスペインの定数
中南米建築の不変元
アルハンブラ表明

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。