検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

杜詩講義 4  東洋文庫 569

著者名 森 槐南/著
著者名ヨミ モリ,カイナン
出版者 平凡社
出版年月 1993.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002408532921.4/ト/4一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

430.4 430.4
化学 ろうそく

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000453602
書誌種別 図書
書名 杜詩講義 4  東洋文庫 569
書名ヨミ ト シ コウギ(トウヨウ ブンコ)
著者名 森 槐南/著   松岡 秀明/校訂
著者名ヨミ モリ,カイナン マツオカ,ヒデアキ
出版者 平凡社
出版年月 1993.10
ページ数 346p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-80569-8
分類記号 921.43
書誌来歴・版表示 底本:杜詩講義 下巻(第2版 大正2年刊)

(他の紹介)内容紹介 偉大な化学者であり、物理学者であったマイケル・ファラデーが、たった一本のろうそくを題材として、クリスマスの休みにおこなった子供たちのための講演録。ろうそくの生いたち、その材料としくみ、炎の構造と明るさ、燃えるために必要なもの、燃えることによってできるもの、人間のからだとろうそくはどこが似ているか…など、ろうそくの燃焼に関連する目に見える現象・見えない現象の数かずをわかりやすく説きあかす。
(他の紹介)目次 第1話 1本のろうそく―焔―そのもと―構造―動き―明るさ
第2話 ろうそくの焔の明るさ―燃焼に必要な空気―水ができること
第3話 できたもの、燃焼からできる水―水の性質―化合物―水素
第4話 ろうそくの中の水素―燃えて水になること―水のもう1つの成分―酸素
第5話 空気中の酸素―大気の性質―その固有性―ろうそくからできる、もう1つの産物―炭酸ガス―その性質
第6話 炭素すなわち炭―石炭ガス―呼吸と、それがろうそくの燃焼に類似している話―結びのことば
ファラデーの一生

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。