蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ニッポン流学
|
著者名 |
笹倉 明/著
|
著者名ヨミ |
ササクラ,アキラ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1991.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000796607 | 914.6/サ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000403811 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ニッポン流学 |
書名ヨミ |
ニッポン リュウガク |
著者名 |
笹倉 明/著
|
著者名ヨミ |
ササクラ,アキラ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1991.5 |
ページ数 |
245p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-345210-9 |
分類記号 |
914.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
「留まり腐るな、急ぎすぎるな、ゆく手、両岸の景色をしかと眺めて流れていくこと…」揺れ動くニッポンの日常から、自作や隣人、そして愛するアジア世界に向けられた著者の深いまなざし。気鋭の直木賞作家、待望の第一エッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
“河”に託して ある非国際性の象徴 ワープロの功罪 たこ八郎への手向け 直木賞ダイアリー 国境訪問記―カンボジアの悲劇をめぐって 受賞後半年にして 娘の卒業式 わがアジア流世紀末論 「酒」と「笹」 三畳間時代の世界 窓からの銀座 『ストロベリー・ロード』随想 わが心のアムステルダム 『難民救済』ふたたび〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ