検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ミスター・アウトサイド  わたしがロックをえがく時  

著者名 長谷川 博一/編
著者名ヨミ ハセガワ,ヒロカズ
出版者 大栄出版
出版年月 1991.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑400991592764/ハ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

764.7 764.7
ロック音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000403650
書誌種別 図書
書名 ミスター・アウトサイド  わたしがロックをえがく時  
書名ヨミ ミスター アウトサイド
副書名 わたしがロックをえがく時
副書名ヨミ ワタシ ガ ロック オ エガク トキ
著者名 長谷川 博一/編
著者名ヨミ ハセガワ,ヒロカズ
出版者 大栄出版
出版年月 1991.6
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-88682-106-5
分類記号 764.7
内容紹介 気鋭のロック・クリエイター達が語る、ソングライティング・インタビュー集。泉谷しげる、忌野清志郎、小山卓治、佐野元春、知久寿焼、友部正人、中川敬、宮沢和史、山口洋と音楽に身も心も奪われた男達の曲作り個人史の本。
件名1 ロック音楽

(他の紹介)内容紹介 曲作りのマル秘が聴えてくる。気鋭の表現者が初めて語るソングライティング・インタビュー集。歌詞・サイン付き。
(他の紹介)目次 泉谷しげる「日本の才気デリック」―正気を積み重ねて、“クレイジー”に辿りつく
忌野清志郎(RCサクセション)「ぐっとつかんでぱっと投げる」―表現すること、それ自体ブルースだ
小山卓治「アメリカの夜と熊本のブルー」―新しい疾走感として、空中に漂う感覚を歌にしたい
佐野元春「言語総動員法」―僕のソングライティングは、パイの作り方に似てる
知久寿焼(たま)「パンク志望ロック以外」―自分のシリアスな部分は、茶化してしまいたい
友部正人「シャンソン・ダムール」―歌の形は、空間的で手触りがあるものが理想形
中川敬(ニューエスト・モデル)「悲しい現実、ほらこんなにたくさん」―“原発をなくそう”とうたうより、“選挙にいこう”とうたいたい
宮沢和史(ザ・ブーム)「これからの人です」―人間の多面性を、いちどきにだせたらスゴイでしょね
山口洋(ヒートウェイヴ)「人生はカツオブシなのか?」―一人称でうたわないと、服は脱げない

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。