蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
21世紀こども百科食べもの館
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2007.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 005921374 | 498/ニ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 005922679 | 498/ニ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000760745 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
21世紀こども百科食べもの館 |
書名ヨミ |
ニジュウイッセイキ コドモ ヒャッカ タベモノカン |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2007.9 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-09-221261-9 |
ISBN |
978-4-09-221261-9 |
分類記号 |
498.5
|
内容紹介 |
「料理・食べもの」と「市場の食べもの図鑑」の2つのテーマに分け、料理の作り方や食べものができるまで、いろいろな食べもの図鑑、世界の料理などを紹介。食べものの大切さを学べる、子どもの総合学習に最適の図典。 |
件名1 |
食物-便覧
|
(他の紹介)内容紹介 |
自覚のないまま伝統的思考様式に縛られている日本人。急速に西欧社会に接近して近代化をなしとげ、いくたの歴史的経験をへて経済大国を実現したが、時勢にこのまま安易に流されていってよいのだろうか。戦前の激動の時の流れと似た動きが展開するかのような今日。日本の政治・経済・外交・文化に見えがくれする伝統的思考様式に警鐘を鳴らす。 |
(他の紹介)目次 |
1 日本文化のうつろい 2 歴史における真実性 3 日本的寛容と不寛容 4 情報過多と過少の悩み 5 大戦の傷跡とその責任 6 社会的目標の実現 7 朝鮮半島の平和と統一 8 輝ける星の光失せて 9 昭和の終りをめぐって 10 学びの花園は枯れて 11 労働組合は夢をもて 12 経済大国から軍事大国へ 13 自分の足で立つこと 14 朔風のすさぶ中で 15 活魚は流れに逆って 16 ODA世界1位の内側 17 技術文明の行きつく所 18 世界史的実験の蹉跌 19 平和の微風よここにも 20 福祉国家はどこへ 21 天皇の戦争責任をめぐって 22 〈市場原理〉に心惹かれて 23 構造障壁に孔はあくか 24 日本はどこにいくのか |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ