蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
万葉集 3 岩波文庫 30-005-3
|
著者名 |
佐竹 昭広/校注
|
著者名ヨミ |
サタケ,アキヒロ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2014.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 009214164 | 911.1/マ/3 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000548924 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
万葉集 3 岩波文庫 30-005-3 |
書名ヨミ |
マンヨウシュウ(イワナミ ブンコ) |
著者名 |
佐竹 昭広/校注
山田 英雄/校注
工藤 力男/校注
大谷 雅夫/校注
山崎 福之/校注
|
著者名ヨミ |
サタケ,アキヒロ ヤマダ,ヒデオ クドウ,リキオ オオタニ,マサオ ヤマザキ,ヨシユキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2014.1 |
ページ数 |
489p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-300056-4 |
ISBN |
978-4-00-300056-4 |
分類記号 |
911.12
|
内容紹介 |
天皇から名もなき男女までの、人々の心のかたちを映し出す最古の歌集「万葉集」に、現代語訳と注釈を付す。3には「巻9-12」を収め、旅の歌、浦島や乙女たちの伝説歌、四季に寄せた歌、古今の相聞歌などを掲載する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
言語を語る主体とは?無意識と言語との関係は?記号表現とレトリックとの関係は?記号表現はどのように受容されるのか?「あらゆるテクストは引用のモザイク」という立場から、今日の記号表現の生産と消費の問題がここに抉り出される。 |
(他の紹介)目次 |
1 生産と消費の両極(〈語る主体〉とは何か 無意識の〈語る主体〉 消費としての読むことの構造 受容美学の新たな考察) 2 引用の想像力(現代言語論のひとつの方向 生産と消費としての引用 シーニュとしてのレトリック―芸術のカタログ化の理論的前提 引用のレトリックと記憶) 3 差異を産む機械(プルーストの文学機械 ルーセルの言語機械 表層の世界 カフカの表現機械 『リゾーム』を読む) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ