蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
身のこなしのメソッド 自然身法
|
著者名 |
出口 衆太郎/著
|
著者名ヨミ |
イデグチ,シュウタロウ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2010.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207155219 | 498.3/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000206315 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
身のこなしのメソッド 自然身法 |
書名ヨミ |
ミ ノ コナシ ノ メソッド |
副書名 |
自然身法 |
副書名ヨミ |
シゼン シンポウ |
著者名 |
出口 衆太郎/著
|
著者名ヨミ |
イデグチ,シュウタロウ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
3,221p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-393-71381-5 |
ISBN |
978-4-393-71381-5 |
分類記号 |
498.34
|
内容紹介 |
気功や太極拳、古武術など伝統的な所作のエッセンスを凝縮。伝統的なからだの技と日常動作の間に共通する原理を紹介し、一つひとつの日常動作をより楽に、より自然に行うためのコツを解き明かす。 |
著者紹介 |
鹿児島県生まれ。武蔵野美術大学卒。針灸術、禅を研究。自然身法研究会代表、日中健康センター気功主任指導員、日中太極拳交流協会主任指導員などを歴任。 |
件名1 |
気功
|
(他の紹介)目次 |
地球は、水をたくわえた幸運な惑星である 水のあるおかげで、生物はくらしていくことができる 人間が利用できる水の量は、地球上の水のわずか0.8パーセント 水は、水蒸気や雨や雪となって地球をめぐる 水は、まんべんなくどこにでもあるわけではない 古代文明は、大河のほとりに生まれた 川のはんらんをおさめ、人と農地を洪水から守る 遠くはなれた場所から、水路をつくって水を引く 潮の満ち引きで、淡水と海水に分けて水を取り入れる 水のもっている性質は、さまざまなことに利用される いつでも必要なだけ水が使えるように、ダムに水をためる 水路をつくり、ダムの水を遠くまで送りとどける 農地のすみずみまで、水をいきわたらせる工夫 いつでも水を入れたり出したりできる用排水路網 水田の下は、精巧な機械のようなしくみになっている 畑に水を引いて、植物の種類をふやし、収穫量を上げる 肥料をとかした水だけを使って、作物を栽培する 使った水をもう一度利用して、水のむだを少なくする 限りある水を、総合的に管理する |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ