検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

食う寝る坐る永平寺修行記  

著者名 野々村 馨/著
著者名ヨミ ノノムラ,カオル
出版者 新潮社
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003142056188.8/ノ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

778.21 778.21
映画-日本 戦争映画-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000530938
書誌種別 図書
書名 食う寝る坐る永平寺修行記  
書名ヨミ クウ ネル スワル エイヘイジ シュギョウキ
著者名 野々村 馨/著
著者名ヨミ ノノムラ,カオル
出版者 新潮社
出版年月 1996.12
ページ数 312p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-415701-5
分類記号 188.85
内容紹介 自分を探すために、僕は自分を捨ててみた。30歳の時に突然出家し、曹洞宗大本山・永平寺に上山、雲水として一年間の修行生活をした著者が、社会復帰後に語る修行の日常と「捨てきれない僕」との闘いの日々。
著者紹介 1959年神奈川県生まれ。京都市立芸術大学美術学部卒業。デザイン事務所に勤務。
件名1 永平寺

(他の紹介)内容紹介 戦後・戦争映画史(昭和20年〜昭和27年)。新進気鋭の作家・宮城賢秀が、映画演劇等の資料を駆使して批評編纂する邦画小史。戦後・戦争劇映画を、封切順に俎上に乗せ、戦史と絡めて斬り裂く36本。
(他の紹介)目次 犯罪者は誰か
喜劇は終りぬ
大曽根家の朝
民衆の敵
命ある限り
わが青春に悔なし
戦争と平和
異国の丘
流れる星は生きている
待っていた象
帰国(ダモイ)
暁の脱走
また逢う日まで
きけわだつみの声
戦火を越えて
長崎の鐘
軍艦すでに煙なし
帰郷
風にそよぐ葦
熱砂の白蘭
無国籍者
わが一高時代の犯罪
この旗に誓う
ブンガワンソロ
風雪二十年
嵐の中の母
長崎の歌は忘れじ
私はシベリヤの捕虜だった
黎明八月十五日
死の街を脱れて
原爆の子
上海の女
モンテンルパの夜は更けて
母は叫び泣く
巣鴨の母

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。