蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
そしてすべての川は海へ 下 20世紀ユダヤ人の肖像
|
著者名 |
エリ・ヴィーゼル/著
|
著者名ヨミ |
エリ ヴィーゼル |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1995.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203424460 | 950.2/ビ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000503348 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
そしてすべての川は海へ 下 20世紀ユダヤ人の肖像 |
書名ヨミ |
ソシテ スベテ ノ カワ ワ ウミ エ(ニジッセイキ ユダヤジン ノ ショウゾウ) |
著者名 |
エリ・ヴィーゼル/著
村上 光彦/訳
|
著者名ヨミ |
エリ ヴィーゼル ムラカミ,ミツヒコ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1995.12 |
ページ数 |
499p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-02-256914-X |
分類記号 |
950.278
|
内容紹介 |
ノーベル賞受賞作家の自伝。パリで新聞記者として出発してから、ニューヨークへ。ユダヤ教の教えにもとづく作家の思索と行動を明らかにする。 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦略核兵器の削減交渉が進むなかで、核を持たざる国の多くが、簡単にできる化学兵器の開発を進めている。誘導技術の開発さえ進めば、化学兵器は核兵器に勝るとも劣らない恐怖の大量殺人兵器となる。化学兵器開発の情況と恐るべき化学戦の実態を明らかにする衝撃の書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 化学兵器と生物兵器の現状(米ソ雪解けのなかで進む化学兵器開発 毒ガスはよみがえるか 世界の化学部隊・NATO対ワルシャワ) 第2章 生物化学兵器の恐怖(こちら死の商人 これがガスマスクのメカだ 嘔吐ガスと催涙ガス 日本軍気球、米本土を直撃 朝鮮戦争と山のハマグリ 瀬戸の毒ガス島・大久野島 ベトナム枯れ葉作戦 ほか) 第3章 歴史にみる生物化学戦争(ラオスに降った黄色い雨 毒ガス戦争は第一次世界大戦中の1915年、無秩序状態で始まった 第二次大戦、大西洋を渡るコンボイの船倉に化学兵器が眠っていた 知られざる日本の生物化学兵器) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ