検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

建築文化はどこへ   新日本新書 428

著者名 三沢 浩/著
著者名ヨミ ミサワ,ヒロシ
出版者 新日本出版社
出版年月 1991.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑700071509520/ミ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000402821
書誌種別 図書
書名 建築文化はどこへ   新日本新書 428
書名ヨミ ケンチク ブンカ ワ ドコ エ(シンニホン シンショ)
著者名 三沢 浩/著
著者名ヨミ ミサワ,ヒロシ
出版者 新日本出版社
出版年月 1991.4
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-406-01950-2
分類記号 520.4
内容紹介 古くから建築がもたらす文化はあるが、現代のように変化をつづける状況では、文化として定着するはずもない。このような建築の現在をながめ、考えながら、ポストモダン建築の問題点を洗いだし、文化としての建築の新しい方向をみつける。
件名1 建築

(他の紹介)内容紹介 都市のスカイ・ラインを変える現代のハイ・テク建築。近代建築史への広い視野から、パフォーマンス化する「ポスト・モダン」建築の問題点を洗いだし、文化としての建築の新しい方向を考える。
(他の紹介)目次 建築は文化となるか
「近代建築」は失敗したのか
近代建築の生と死
ポスト・モダンの建築世界
ポスト・モダンの切れ目
ポスト・モダン肯定の裏に
建築文化の行方を探る
建築アカデミーの方向
文化としての建築とは
レーモンド近代建築から学ぶ
環境デザインの世界
支える思想の出現を
「脱近代」の問題点
世紀末をこえる

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。