蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
コリント人への第二の手紙 信徒のための聖書講解 8
|
著者名 |
山内 六郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤマウチ,ロクロウ |
出版者 |
聖文舎
|
出版年月 |
1966 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001376953 | 193/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000103727 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
コリント人への第二の手紙 信徒のための聖書講解 8 |
書名ヨミ |
コリントジン エノ ダイニ ノ テガミ(シント ノ タメ ノ セイシヨ コウカイ) |
著者名 |
山内 六郎/著
|
著者名ヨミ |
ヤマウチ,ロクロウ |
出版者 |
聖文舎
|
出版年月 |
1966 |
ページ数 |
300p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
193.09
|
(他の紹介)内容紹介 |
ポスト冷戦から湾岸戦争へ…。世界経済の転換点で、いま軍需産業に何が起こっているのか。「平和へのコスト」を問う。 |
(他の紹介)目次 |
1 コンベルシア―ソ連再建へ民需転換 2 イラクの影―東欧に残る冷戦の遺産 3 武器輸出―蓄積生かすイスラエル 4 工場閉鎖―規模縮小続く米企業 5 依存本質―コスト無視で非能率 6 潜在摩擦―国産化の力磨く日本 7 進む寡占―買収・提携急ぐ欧州 8 全方位交流―先端技術求める韓国 9 急成長―日本に乏しい危感 10 あうんの呼吸―防衛庁との二人三脚 11 現場―煩雑なルールと監視 12 平和へのハードル―進む米軍基地返還 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ