検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

摂津市の歴史  ふるさとを知ろう  

著者名 摂津市史編さん委員会/編集
著者名ヨミ セッツ シシ ヘンサン イインカイ
出版者 摂津市
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町702356635216.3/セ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

387 387
387 387

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000346927
書誌種別 図書
書名 摂津市の歴史  ふるさとを知ろう  
書名ヨミ セッツシ ノ レキシ
副書名 ふるさとを知ろう
副書名ヨミ フルサト オ シロウ
著者名 摂津市史編さん委員会/編集
著者名ヨミ セッツ シシ ヘンサン イインカイ
出版者 摂津市
出版年月 2016.12
ページ数 47p
大きさ 26cm
分類記号 216.3
件名1 摂津市-歴史

(他の紹介)内容紹介 地蔵や観音などの菩薩に比し、研究者の注意を引くことの少なかった虚空蔵菩薩。本書は、この尊に因む十三参り、鰻食物禁忌、鉱山との関係を論じ、星神として、また養蚕守護神としての諸相を捉え、仏教が日本の民衆に根づき、生活化していった足跡をたどる。
(他の紹介)目次 第1篇 虚空蔵菩薩と民俗信仰(十三参りに成立と展開
十三まいりの成立
鰻と虚空蔵信仰
虚空蔵菩薩信仰と「鰻」
養蚕守護神としての虚空蔵菩薩
星と虚空蔵信仰
漆工祖神としての虚空蔵薩
鉱山と信仰)
第2篇 虚空蔵信仰の史的展開(古代仏教における山林修行とその意義
記憶の技法
高賀山と虚空蔵信仰
唱導説話縁起としての高賀山縁起
別山加宝虚空蔵信仰論序説
奥美濃における虚空蔵信仰
虚空蔵信仰の伝播
石動山の開山伝承と石動修験
房総の虚空蔵信仰と日蓮聖人
山中他界観念の表出と虚空蔵信仰)
第3篇 虚空蔵信仰の研究成果と課題

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。