検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

意匠法概説  

著者名 斎藤 暸二/著
著者名ヨミ サイトウ,リョウジ
出版者 有斐閣
出版年月 1991.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002027266507.2/サ/一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000401840
書誌種別 図書
書名 意匠法概説  
書名ヨミ イショウホウ ガイセツ
著者名 斎藤 暸二/著
著者名ヨミ サイトウ,リョウジ
出版者 有斐閣
出版年月 1991.4
ページ数 459p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-04410-4
分類記号 507.25
内容紹介 1.意匠制度 2.意匠登録を受けることができる者 3.意匠登録を受けることができる意匠 4.意匠登録を受けることができない意匠 5.意匠登録に関する手続 6.意匠権
件名1 意匠登録

(他の紹介)内容紹介 産業の創造的活動を秩序づける基盤的社会システムの一環としてのデザイン創造にかかわる法的秩序の形成は、ますますその重要性を増している。意匠法を網羅的・体系的に概説するとともに、準用条文を編纂した「編纂意匠法」を巻末に附し、実務家の要望にも十分応えるものとなっている。
(他の紹介)目次 第1章 意匠制度(デザインの保護
意匠制度の沿革
世界におけるデザイン保護の思想
意匠法の目的)
第2章 意匠登録を受けることができる者(創作者の権利
意匠登録の主体的要件)
第3章 意匠登録を受けることができる意匠―意匠登録の客体的要件(意匠の成立要件
意匠登録の要件
意匠登録の手続的要件
意匠登録の特別要件
意匠登録に関するその他の要件
意匠の同一と類似)
第4章 意匠登録を受けることができない意匠
第5章 意匠登録に関する手続(意匠登録出願
審査
審判
再審
訴訟
判定)
第6章 意匠権(意匠権
実施権
他の権利との調整
意匠権者の義務
意匠権の侵害とその救済)
附 編纂意匠法

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。