検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

土方歳三日記 下  ちくま学芸文庫 キ18-2

著者名 菊地 明/編著
著者名ヨミ キクチ,アキラ
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内207376252289.1/ヒ/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 環
日経・経済図書文化賞 労働関係図書優秀賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000312656
書誌種別 図書
書名 土方歳三日記 下  ちくま学芸文庫 キ18-2
書名ヨミ ヒジカタ トシゾウ ニッキ(チクマ ガクゲイ ブンコ)
多巻書名 新選組副長、鳥羽伏見戦、箱館戦争、そして散華
著者名 菊地 明/編著
著者名ヨミ キクチ,アキラ
出版者 筑摩書房
出版年月 2011.11
ページ数 556p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-09409-4
ISBN 978-4-480-09409-4
分類記号 289.1

(他の紹介)内容紹介 人々の豊かさの感覚を規定する要因は何か。新古典派と制度派、近代経済学とマルクス経済学を共通の分析枠組で位置づけた、実証分析に裏づけられた書。
(他の紹介)目次 第1章 序論
第2章 分配の公正概念―平等化を支える思想
第3章 労働市場と所得分配―新古典派的接近
第4章 学歴と労働所得の分配―実証研究の展開
第5章 労働市場と所得分配―二重労働市場的接近
第6章 二重労働市場仮説と日本の労働市場
第7章 富の形成と分配
第8章 結論
(他の紹介)著者紹介 石川 経夫
 1947年生まれ。69年東京大学経済学部卒業。72年Ph.D.取得(The Johns Hopkins Univ.)。ハーバード大学助教授などを経て88年東京大学経済学部教授。98年逝去。専攻は理論経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。