蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007778913 | 331/バ/BS | 一般図書 | ビジネス | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000202976 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
韓流スターと兵役 あの人は軍隊でどう生きるのか 光文社新書 797 |
書名ヨミ |
ハンリュウ スター ト ヘイエキ(コウブンシャ シンショ) |
副書名 |
あの人は軍隊でどう生きるのか |
副書名ヨミ |
アノ ヒト ワ グンタイ デ ドウ イキル ノカ |
著者名 |
康 煕奉/著
|
著者名ヨミ |
コウ,キホウ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-03900-4 |
ISBN |
978-4-334-03900-4 |
分類記号 |
772.21
|
内容紹介 |
ユンホ、チャンミン、ジェジュン…続々と入隊する20代の大物韓流スターたち。彼らの苦悩、そして兵役の日々の実態とは。韓流ファンの目線に合わせて、韓流スターと兵役をめぐる状況を伝える。兵役用語解説も掲載。 |
著者紹介 |
1954年東京都生まれ。在日韓国人二世。東洋大学工学部建築学科および日本大学文理学部史学科卒業。韓国の歴史・文化や日韓関係を描いた著作が多い。著書に「韓国ふるさと街道をゆく」など。 |
件名1 |
芸能人
|
件名2 |
兵役
|
件名3 |
韓国-国防
|
(他の紹介)内容紹介 |
熊本大学の旧講堂が取り壊される運命に決まったとき、著者はそれを買い取り、阿蘇の麓に移築して自邸として再生させた。講堂が住居へ―建築の記憶を刻むこの風変わりな住居は「孤風院(こふういん)」と名づけられ、話題を集めた。解体・移築から、家族や周囲の人々の協力を得て住居として生まれ変わるまでの記憶と、折々の自然や生活のエピソード。 |
(他の紹介)目次 |
1 古往今来(プロフィール 孤風院―変身した住まいとしての講堂 出生 運命 住宅、仕事場、別荘 破戒) 2 阿蘇だより(冬日記 春の野焼き 初夏の風 秋の色) 3 移築の記録(移築の記録 1975‐90) 4 さまざまな出会い(先客晩来 情報発信と評価 忘れがたい、不老舎) 5 孤風院の周辺から(住宅とは、いったい何か? 熊本の洋館・和館から保存運動へ 建築設計と保存修形 熊本高等工業学校講堂実測図 甦る明治建築 熊本はぼくの知的生産工房) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ