検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

探検!発見!関西の近代化遺産  ふるさと関西を考えるキャンペーン38年  

出版者 明治安田生命保険相互会社大阪総務部関西を考える会
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町702273202602.1/タ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

762 762
762 762
民族音楽 儀礼

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000495812
書誌種別 図書
書名 探検!発見!関西の近代化遺産  ふるさと関西を考えるキャンペーン38年  
書名ヨミ タンケン ハッケン カンサイ ノ キンダイカ イサン
副書名 ふるさと関西を考えるキャンペーン38年
副書名ヨミ フルサト カンサイ オ カンガエル キャンペーン サンジュウハチネン
出版者 明治安田生命保険相互会社大阪総務部関西を考える会
出版年月 2013.6
ページ数 86p
大きさ 30cm
分類記号 602.16
件名1 近畿地方-産業-歴史
件名2 近代化遺産

(他の紹介)内容紹介 深く根を下ろしている民間信仰の音楽的機能や役割を探り文化の全容に迫る。
(他の紹介)目次 第1部 春を呼ぶ―季節と儀礼(アジアの稲作儀礼「田植ばやし」
カラーシャ族の春祭り・ジョシとその音楽
ファグアー―春をよぶホーリー祭の歌声)
第2部 豊穣の祈り―予祝と儀礼(愛知県北設楽郡「花祭」の音楽
儀礼としての舞、「舞」を創り出す音)
第3部 神々との交信―トランスと儀礼(巫俗儀礼と音楽
アサック村のガユ・アユ儀礼―パリのサンギャンをめぐる考察)
第4部 人々の掟―集団編成と儀礼(「ムカンダ」の儀礼と音楽―中央アフリカのイニシエーション儀礼の研究
東ネパール・リンブー族の儀礼とムンドゥン―シサム儀礼とトンシン儀礼)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

1 アジアの稲作儀礼「田植ばやし」   15-42
内田 るり子/著
2 カラーシャ族の春祭り・ジョシとその音楽   43-64
小島 令子/著
3 ファグアー   65-92
八木 祐子/著
4 愛知県北設楽郡「花祭」の音楽   93-114
高橋 昭弘/著
5 儀礼としての舞、「舞」を創り出す音   115-134
板谷 徹/著
6 巫俗儀礼と音楽   135-152
金 両基/著
7 アサック村のガユ・アユ儀礼   153-176
嘉原 優子/著
8 「ムカンダ」の儀礼と音楽   177-228
塚田 健一/著
9 東ネパール・リンブー族の儀礼とムンドゥン   229-259
馬場 雄司/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。