蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文化二年十一月江戸三芝居顔見世狂言集 叢書江戸文庫 23
|
著者名 |
近藤 瑞男/校訂代表
|
著者名ヨミ |
コンドウ,タマオ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
1989.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002418853 | 918.5/ソ/23 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000372819 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文化二年十一月江戸三芝居顔見世狂言集 叢書江戸文庫 23 |
書名ヨミ |
ブンカ ニネン ジュウイチガツ エド サンシバイ カオミセ キョウゲンシュウ(ソウショ エド ブンコ) |
著者名 |
近藤 瑞男/校訂代表
古井戸 秀夫/校訂代表
|
著者名ヨミ |
コンドウ,タマオ フルイド,ヒデオ |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
1989.9 |
ページ数 |
478p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
912.5
|
内容 |
内容:清和源氏二代将 初世桜田治助 奈川七五三助 勝俵蔵作 鹿倉秀典ほか校訂. けいせい吉野鐘 並木五瓶作 近藤瑞男 古井戸秀夫 吉本紀子校訂. 蝶花形恋聟源氏 木村園夫 福森久助作 鹿倉秀典 古井戸秀夫 水田かや乃校訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、クルティウスが「ルクセンブルク新聞」に寄稿した19篇のエッセー・紀行文・書評を集成したものである。ここには、この硯学が鍾愛した作家や土地、すなわちゲーテをはじめホーフマンスタール、ヘルダーリン等の文学への考察、さらに永遠の都ローマ、ヴェネツィア、ヴィチェンツァ、パリ等の旅行記が収められている。 |
(他の紹介)目次 |
ドイツ精神の心理学 ドイツ便り。ドイツ文学通信(フランツ・ブライ『近代文学の大動物寓話』) ドイツ便り。トーマス・マンと共和国 技術の哲学(リヒァルト・N・クーデンホーフェ=カレルギー『技術の弁明』) グンドルフの『ゲーテ』 ドイツ的とロマン的―寸評 ヘルマン・バール(ヘルマン・バール『自画像』) 夏と詩人たち ドイツ文学通信(フーゴー・フォン・ホーフマンスタール編『ドイツ読本』) ドイツ・ロマン主義の解明(ヨーゼフ・ナードラー『ベルリンのロマン主義』) ヘルダーリン(ルートヴィヒ・フォン・ピーゲノート『ヘルダーリン』) イタリアの印象 パリの印象 イタリアの秋 トーマス・マンの『魔の山』 ある皇帝伝(エミール・ルートヴィヒ『ヴィルヘルム二世』) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 清和源氏二代将
5-177
-
初世桜田治助/作 奈川 七五三助/作 勝 俵蔵/作 鹿倉 秀典/ほか校訂
-
2 けいせい吉野鐘
179-306
-
並木 五瓶/作 近藤 瑞男/校訂 古井戸 秀夫/校訂 吉本 紀子/校訂
-
3 蝶花形恋聟源氏
307-399
-
木村 園夫/作 福森 久助/作 鹿倉 秀典/校訂 古井戸 秀夫/校訂 水田 かや乃/校訂
前のページへ