蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 201743077 | 801/ヒ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000289892 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
近代訳語考 |
書名ヨミ |
キンダイ ヤクゴコウ |
著者名 |
広田 栄太郎/著
|
著者名ヨミ |
ヒロタ,エイタロウ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
1969 |
ページ数 |
326p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
801.7
|
件名1 |
翻訳
|
(他の紹介)内容紹介 |
社会を流通する商品に与えられるデザインは、消費者の価値観を反映し、またそれに影響している。これは、時代を促えるための大きな手がかりになるはずだ。本書は、現代思想の知見を駆使しながら、インダストリアル・デザインを分析してゆく。それは、思想史上これまで軽視されてきた「物の哲学」の新たな誕生への試みでもある。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 消費社会と物 第2章 内面化とギャジェット化 第3章 キッチュとしての商品 第4章 誘惑する商品 第5章 時代の言語としてのデザイン 第6章 テイストとは何か 第7章 物への関心 第8章 インテリアの領域 第9章 インターフェイス 第10章 スピード哲学 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ