蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ことばのべんきょう [4] 福音館のペーパーバック絵本
|
著者名 |
かこ さとし/文とえ
|
著者名ヨミ |
カコ,サトシ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1981 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 209544287 | Eチ//4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
動く図書館 | 209543461 | Eチ//4 | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
庄内 | 702568957 | Eチ//4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
千里 | 209909456 | Eチ//4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
高川 | 209541481 | Eチ//4 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000259687 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ことばのべんきょう [4] 福音館のペーパーバック絵本 |
書名ヨミ |
コトバ ノ ベンキョウ(フクインカン ノ ペーパーバック エホン) |
多巻書名 |
くまちゃんのかいもの |
著者名 |
かこ さとし/文とえ
|
著者名ヨミ |
カコ,サトシ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
1981 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
15×15cm |
ISBN |
4-8340-0578-X |
分類記号 |
E
|
件名1 |
日本語-単語
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本はレプリカ好きの国である。そんなまがいもの文化、もどき文化の風土の中で、仏教はどのように変質させられて生きのびてきたか。堅苦しい教えは棚に上げて、「仏教もどき」のとっつきやすいもので済ます「仏教ごっこ」が、レプリカ大国日本の仏教の正体だったのではないか。本書は、信に見離され信を見失ったやくざな仏教精神の中に仏心を見つめる痛烈な異端仏教史である。 |
(他の紹介)目次 |
仏教とつき合う―精神治療を託す女性たち 仏教をゆがめる―熊野詣の廃王・帝王たち 仏教にあやかる―文人たちの新宗・西行宗 仏教にあまえる―南無という「甘え」の構造 仏教を夢想する―能=神と仏の模擬ショー 仏教とたわける―狂言=遊行から定住僧へ 仏教を卑下する―小咄=消えゆく坊主たち 仏教をいさめる―うかれ坊主たちの心意気 仏教にすり寄る―仏の慈悲にすがる牢人者 仏教を転合する―わけ知りこそ浮世の悟達 仏教に豪遊する―天下泰平の世の禅ごっこ 仏教をあなどる―冴えきった自堕落な精神 仏教を愚弄する―色道こそこの世の菩薩道 仏教に使われる―哀れ、ありがたの妙好人 仏教に安住する―商売繁昌!諸宗評判記 仏教を見失なう―仏教ごっここそわが本道 仏教を演出する―メロドラマ幸せないのち |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ