蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
押送船 江戸時代の小型快速船
|
著者名 |
胡桃沢 勘司/著
|
著者名ヨミ |
クルミサワ,カンジ |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2018.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209635077 | 384.3/ク/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000505872 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
押送船 江戸時代の小型快速船 |
書名ヨミ |
オシオクリブネ |
副書名 |
江戸時代の小型快速船 |
副書名ヨミ |
エド ジダイ ノ コガタ カイソクセン |
著者名 |
胡桃沢 勘司/著
|
著者名ヨミ |
クルミサワ,カンジ |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
125p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86602-063-1 |
ISBN |
978-4-86602-063-1 |
分類記号 |
384.37
|
内容紹介 |
近世、江戸湾を中心に関東地方の漁村で魚を積み、江戸の魚市場に運ぶのを主な業務とした快速船、押送船。その源流が紀伊であると主張することに基づく作業報告を集成。『民俗文化』他掲載を書籍化。 |
著者紹介 |
1951年長野県生まれ。筑波大学大学院博士課程単位取得退学。近畿大学名誉教授。交通史学会運営委員。博士(文学 東北大学)。著書に「近世海運民俗史研究」など。 |
件名1 |
海運-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
「良妻賢母」なんてハヤらない。「子育て」もするけど、「オシャレ」もしたい、「家事」もするけど、「遊び」も上手。「いまどきミセス」の新悪妻学。 |
(他の紹介)目次 |
「オバサン」になるとこれだけトク 「主人に聞いてみます」 新・悪妻流結婚講座 ゴミ・ノイローゼ オジサン生態学 降りかかる災難・闘う主婦たち 今どきの母親たち 「ああ、クリエイティヴに生きたい」 見栄っ張りのすすめ 結婚生活の憂うつ お金じゃないわやりがいよ 30代の男はつらい 嫁・姑、新悪妻流交際術 オバサン文化近代三種 公園コミュニケーション 立会い出産100%感動体験 はるかなる大連 今、熱く燃える香港・広州 ありし日の悠久なるアラブ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ