検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

画本虫撰   複刻日本古典文学館

著者名 石川 雅望/撰
著者名ヨミ イシカワ,マサモチ
出版者 日本古典文学刊行会
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002682425911.1/イ/ワトジ一般図書書庫その他禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000116652
書誌種別 図書
書名 画本虫撰   複刻日本古典文学館
書名ヨミ エホン ムシエラミ(フツコク ニホン コテン ブンガクカン)
著者名 石川 雅望/撰   宿屋飯盛/撰   喜多川 歌麿/筆
著者名ヨミ イシカワ,マサモチ ヤドヤ ノ メシモリ 
出版年月 1975
ページ数 1サツ
大きさ 27cm
分類記号 911.1
内容 初摺本

(他の紹介)内容紹介 『詩経』は中国文学の母。『易経』『書経』『礼記』『春秋』と併称される「五経」の一として名高い古典。長らく儒教道徳弘布の経典として読みつがれてきたが、著者は伝来の解釈を牽強附会なものとして退ける。原典の詩句を虚心に誦するとき、そこに立ち出でるのは古代中国民衆の瑞々しい感情生活であり、真摯な祈り、痛切な訴えと諷刺である。感動溢れる古代歌謡としての『詩経』を正当に読み解いた画期的名著。
(他の紹介)目次 1 三百篇の本質
2 『詩経』の成立と伝来
3 詩形と修辞
4 いにしえの心

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。