検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生涯発達の心理学   岩波新書 新赤版 152

著者名 高橋 恵子/著
著者名ヨミ タカハシ,ケイコ
出版者 岩波書店
出版年月 1990.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑400169546143/タ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

143 143
発達心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000397191
書誌種別 図書
書名 生涯発達の心理学   岩波新書 新赤版 152
書名ヨミ ショウガイ ハッタツ ノ シンリガク(イワナミ シンショ シンアカバン)
著者名 高橋 恵子/著   波多野 誼余夫/著
著者名ヨミ タカハシ,ケイコ ハタノ,ギヨオ
出版者 岩波書店
出版年月 1990.12
ページ数 205,5p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430152-1
分類記号 143
件名1 発達心理学

(他の紹介)内容紹介 世界一の長寿国となった日本。だが一方で、「老い」への不安もまた大きい。中高年、特に老人は、「ぼけ」や「寝たきり」に代表されるように、ただ衰えていくだけの存在なのだろうか。本書は心理学の立場から加齢と知的能力との関連を明らかにし、人間はそれぞれの年代において常に有能であり続けると主張して、「老化」の見方を大きく覆す。
(他の紹介)目次 序章 発達の可能性への挑戦
第1章 エキスパートになる
第2章 充実した中高年期
第3章 知的能力はいつ衰えるか
第4章 愛情のネットワーク
第5章 かけがえのない「私」
第6章 子どもの思考・おとなの思考
第7章 無力だが有能
第8章 三つ子の魂百までか
第9章 さまざまな学びの場
第10章 老いを支える
終章 発達観を問い直す

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。