検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イスタンブールの大聖堂  モザイク画が語るビザンティン帝国   中公新書 1684

著者名 浅野 和生/著
著者名ヨミ アサノ,カズオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.9 369.9
医療社会事業 満州

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000196663
書誌種別 図書
書名 イスタンブールの大聖堂  モザイク画が語るビザンティン帝国   中公新書 1684
書名ヨミ イスタンブール ノ ダイセイドウ(チュウコウ シンショ)
副書名 モザイク画が語るビザンティン帝国
副書名ヨミ モザイクガ ガ カタル ビザンティン テイコク
著者名 浅野 和生/著
著者名ヨミ アサノ,カズオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.2
ページ数 207p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101684-X
分類記号 209.4
件名1 ビザンチン帝国
件名2 聖ソフィア大聖堂

(他の紹介)内容紹介 十九世紀末から二十世紀初頭にかけての満州は、日清戦争、拳匪事変、日露戦争、民国革命など、世界的な大事件の舞台となった。本書は一八八三年、この満州に伝道医師として渡来し、その後老齢で故国に帰るまで四十年間献身的に満州人のために尽くして民衆の信望を一身にあつめたスコットランド人クリスティーの自伝的回想記である。
(他の紹介)目次 値するか
坂を上る仕事
奉天・その市街と住民
橋を渡す
支那の醫術
氣候、疾病、並に洪水
東洋と西洋・誤った判斷
騒しき群を離れて
進歩・一八八三‐一八九四年
戰爭開始の側面・一八九四年〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 クリスティー
 1855‐1936年。スコットランド生まれ。医師、キリスト教伝道者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢内原 忠雄
 1893‐1961年。1917年東京大学卒業。経済学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。