検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

20世紀現代史  

著者名 須藤 真志/編著
著者名ヨミ スドウ,シンジ
出版者 一芸社
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003701703209.7/ス/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

783.7 783.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000603542
書誌種別 図書
書名 20世紀現代史  
書名ヨミ ニジッセイキ ゲンダイシ
著者名 須藤 真志/編著
著者名ヨミ スドウ,シンジ
出版者 一芸社
出版年月 1999.10
ページ数 306p
大きさ 21cm
ISBN 4-89522-763-4
分類記号 209.7
内容紹介 自由民主主義を標榜する西側世界と、東側共産世界との冷戦も終わり、世界は今や新しい時代に入った。戦争と革命の時代であった20世紀を通史的に振り返り、その歴史的意味を考える。
著者紹介 1939年生まれ。慶応義塾大学大学院法学研究科修了。京都産業大学外国語学部教授。著書に「日米開戦外交の研究」「ハル・ノートを書いた男」がある。
件名1 世界史-20世紀

(他の紹介)内容紹介 マサカリ兆治がついにマウンドを降りた。23年間、剛速球ひと筋でファンを魅了した男の美学を、あますところなくお届けする。
(他の紹介)目次 プロローグ 不滅のマサカリ投法
第1章 燃えたまま消える
第2章 男の意気地
第3章 マサカリ投法の誕生
第4章 魔球の伝説
第5章 投げられないエース
第6章 この右腕持ってけ!
第7章 剛速球は死なず

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。