蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦国僧侶列伝 星海社新書 143
|
著者名 |
日本史史料研究会/編
|
著者名ヨミ |
ニホンシ シリョウ ケンキュウカイ |
出版者 |
星海社
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209598473 | 182.8/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000494021 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦国僧侶列伝 星海社新書 143 |
書名ヨミ |
センゴク ソウリョ レツデン(セイカイシャ シンショ) |
著者名 |
日本史史料研究会/編
|
著者名ヨミ |
ニホンシ シリョウ ケンキュウカイ |
出版者 |
星海社
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
362p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-511999-0 |
ISBN |
978-4-06-511999-0 |
分類記号 |
182.88
|
内容紹介 |
日瑞、顕如、道興、日奥、天海など、宗派を問わず、戦国期に活動した僧侶約40人を選び、彼らの生涯や担った役割を見直し、もうひとつの「戦国時代」を浮かびあがらせる。 |
件名1 |
僧侶
|
件名2 |
仏教-日本
|
件名3 |
日本-歴史-室町時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、ヨーロッパの中世から現代まで約一千年にわたる、死の迎え方、葬礼、遺言、死後のイメージ、追慕などの起源や変還が、数多くの図像、遺言書・墓碑銘・文学作品によって考察される。 |
(他の紹介)目次 |
第1巻 横臥像の時代(われらは皆死にゆく 己れの死) 第2巻 野性化した死(遠くて近い死 汝の死 倒立した死) |
(他の紹介)著者紹介 |
アリエス,フィリップ 1914‐1984。ロワール河畔のブロワで、カトリックで王党派的な家庭に生れる。ソルボンヌで歴史学を学び、アクション・フランセーズで活躍したこともあったが、1941‐42年占領下のパリの王立図書館でマルク・ブロックやリュシアン・フェーヴルの著作や『アナル』誌を読む。家庭的な事情から大学の教職には就かず、熱帯農業にかんする調査機関で働くかたわら歴史研究を行なった。ユニークな歴史研究を発表し、新しい歴史学の旗手として脚光をあびる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 成瀬 駒男 1931年横浜市に生れる。1953年東京大学文学部仏文科卒業。修士。國學院大学文学部教授を務める。1995年8月14日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ