検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新編和歌の解釈と鑑賞事典  

著者名 井上 宗雄/編
著者名ヨミ イノウエ,ムネオ
出版者 笠間書院
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町500380613911.1/シ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Paré,Ambroise 医学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000601905
書誌種別 図書
書名 新編和歌の解釈と鑑賞事典  
書名ヨミ シンペン ワカ ノ カイシャク ト カンショウ ジテン
著者名 井上 宗雄/編   武川 忠一/編
著者名ヨミ イノウエ,ムネオ ムカワ,チュウイチ
出版者 笠間書院
出版年月 1999.9
ページ数 955p
大きさ 20cm
ISBN 4-305-70190-1
分類記号 911.1036
内容紹介 記紀歌謡から現代短歌まで、日本を代表する歌人335人の不朽の名歌、843首をとりあげて鑑賞する。旺文社79年刊「和歌の解釈と鑑賞事典」に改訂増補を加えたもの。
著者紹介 1926年生まれ。早稲田大学大学院修了。立教大学名誉教授。中古・中世和歌史専攻。
件名1 和歌-便覧
件名2 和歌-評釈

(他の紹介)内容紹介 日本の西洋医学のルーツは『解体新書』よりも、その百年も前に作者名を伏せられたまま伝わったアンブロアズ・パレの著作であった。ルネサンス時代、四代のフランス国王の侍医を務めたパレは当時の常識を覆す治療法をあみ出し、近代外科学の基礎を築いた。本書は、没後四百年に当たり、パレの革命的な外科療法、稀有な生涯を紹介し、日本における謎に包まれた伝わり方を描く興味深い読みものである。
(他の紹介)目次 序章 アンブロアズ・パレと日本の医学
第1章 わが国の近代外科のルーツをさかのぼる(西洋医学を取り入れた人たち
絵図をめぐる謎
パレの生地を歩く)
第2章 パレの同時代を見渡す(フランス王家とパレ
宗教戦争と王家の悩み
ルネサンスの外科医パレ)
第3章 戦場で学んだ外科医パレ80年の生涯(意欲的に学んだ若き日々
経験と実証を重ねた軍医としてのパレ
国王の外科医パレ
診療と著作に没頭した晩年)
第4章 後世に残した偉大な業績(パレの周辺
『パレ全集』のゆくえ
医療に対する精神に学ぶ)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。