検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人への祈り  

著者名 柳澤 桂子/[著]
著者名ヨミ ヤナギサワ,ケイコ
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206743551914.6/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

791.2 791.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000800562
書誌種別 図書
書名 日本人への祈り  
書名ヨミ ニホンジン エノ イノリ
著者名 柳澤 桂子/[著]
著者名ヨミ ヤナギサワ,ケイコ
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2008.11
ページ数 200p
大きさ 19cm
ISBN 4-7584-1123-3
ISBN 978-4-7584-1123-3
分類記号 914.6
内容紹介 このまま突き進んでいけば、地球は滅亡するでしょう。私たちはそれを止めることができるのでしょうか? 「生きて死ぬ智慧」の著者がこれまでの人生を振り返りつつ語る、心からなる祈りの言葉。
著者紹介 1938年東京生まれ。コロンビア大学大学院博士課程修了。生命科学者・歌人。お茶の水女子大学名誉博士。「卵が私になるまで」で講談社出版文化賞科学出版賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 日本人は、四季折々の自然を生き方のお手本にした。自然に帰り、自然に従って生きることを理想とした。それを、一碗の茶を飲むという行ないに凝集したものが、茶の湯であり、それを磨き上げた天才的思想家・芸術家が、千利休だった。その意味で利休は、私たち日本人の隠された心の顕現者なのである。
(他の紹介)目次 序章 茶室・待庵への道―利休をたどる私の旅
第1章 「ばさら」―利休の原点―その沸騰するエネルギーと、美学的生き方
第2章 茶会の発生と、「寄合」の文化―茶の湯における日本文化の集結と融合
第3章 「侘び寂び」と「風狂」―利休と一休を結ぶ精神
第4章 堺と利休―町人エネルギーは、茶の湯をどう変えたか
第5章 近代人・利休の悲劇―その賜死の真相を探る
第6章 “枯れかじけて寒かれ”―「名人」利休の神髄
第7章 利休の胸の覚悟―孤高の天才芸術家が後世に遺したもの
年表 千利休―生涯とその時代

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。