検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いらない  公共事業にレッドカード  

著者名 天野 礼子/著
著者名ヨミ アマノ,レイコ
出版者 集英社
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003991031510.9/ア/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

510.9 510.9
公共事業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000544295
書誌種別 図書
書名 新しい中国文学史  近世から現代まで  
書名ヨミ アタラシイ チュウゴク ブンガクシ
副書名 近世から現代まで
副書名ヨミ キンセイ カラ ゲンダイ マデ
著者名 藤井 省三/著   大木 康/著
著者名ヨミ フジイ,ショウゾウ オオキ,ヤスシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1997.7
ページ数 279p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-02750-3
分類記号 920.2
内容紹介 元・明・清の時代から現代に至る中国の文学史を、社会史的視点から考察。識字率や出版流通といった時代背景や、作品と読者層を切り結ぶイデオロギーの分析を試みた新展開の文学史。
著者紹介 1952年生まれ。東京大学文学部教授。著書に「現代中国の輪郭」など。
件名1 中国文学-歴史

(他の紹介)内容紹介 日系ブラジル移民、四代の夢。日本人であることを一枚一枚削ぎ落とされていく一世。多民族国家ブラジルに根を張ろうとする二世、三世。そして、四世。日本人が四代をかけて身も心も外国人になっていく。書き下ろしノンフィクション。
(他の紹介)目次 わが妻のルーツ
旅立ち
樹海
失意の大地
黄金の三角ミナス
イーリャ・グランデ
天草の移民
ひとすじの光
帰国
二つのナシオナリザソン
それぞれのパールハーバー
強制収容所
闇の刻
短波放送
血涙
鮮やかな幻影
迷える回帰
ガイジンの嫁
天然色家族
礎たちへのレクイエム

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。