蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ベトナムから来たもう一人のラストエンペラー
|
著者名 |
森 達也/著
|
著者名ヨミ |
モリ,タツヤ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2003.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205616972 | 289.2/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000623699 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ベトナムから来たもう一人のラストエンペラー |
書名ヨミ |
ベトナム カラ キタ モウ ヒトリ ノ ラスト エンペラー |
著者名 |
森 達也/著
|
著者名ヨミ |
モリ,タツヤ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2003.7 |
ページ数 |
309p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-04-883828-8 |
分類記号 |
289.2
|
内容紹介 |
1951年東京杉並区の粗末な貸家で、ベトナムの王子クォン・デは孤独に息絶えた…。母国では伝説的カリスマだった安南の王子が、なぜ? 満州国皇帝溥儀を担ぎ上げた大東亜共栄圏思想が残した昭和史のもう一つのミステリー。 |
著者紹介 |
1956年生まれ。ディレクターとしてテレビ・ドキュメンタリー作品を多く制作。著書に「A2」「職業欄はエスパー」「世界はもっと豊かだし、人はもっと優しい」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
地方税制草創期の税務職員の苦労に始まり、納税環境の整備、固定資産税評価替えの定着、電算化の実施等、30有余年にわたる地方団体の税務行政の歴史、背景が詳細に記されている。軽妙で明るい文章、精緻な挿絵によって、肩のこらない読物風にまとめているため、一気に読め、知らず知らずの間に、その時々の情勢や税務事務の歴史がわかる。 |
(他の紹介)目次 |
駆け出しの頃(青雲の志を抱き 徴税吏員のささやかな反乱 徴るから賦るへ 暁に観音様を拝む 適正時価って何だ? ほか) 生意気盛り(青春に悔いあり 消えゆく物 「マルサの女」とマルカの男 適正時価への挑戦 糞尿譚 基層盤層検土杖 ほか) やっと係長(七転八起 キャバレーと仕事のつけ お手上げ ほか) 花の係長(車社会へ バットからクラブへ 鳴呼、線引き! 農地の宅地並み課税 ほか) 苦行の中にも明日が見える(区画整理とジャガイモの花 苦情いろいろ 場合によっては法を超えることもある 攻撃防御の場 大内山は日本晴れ ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ