蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
鎌倉への道
|
著者名 |
鈴木 棠三/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,トウゾウ |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1988.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000619791 | 910/ス/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000348297 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
鎌倉への道 |
書名ヨミ |
カマクラ エノ ミチ |
著者名 |
鈴木 棠三/著
|
著者名ヨミ |
スズキ,トウゾウ |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1988.6 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
910.2
|
件名1 |
文学地理-鎌倉市
|
件名2 |
紀行文学
|
(他の紹介)内容紹介 |
“画仙人”といわれた熊谷守一・97年の生涯は、自然を愛し、物欲を排して権力に与しない静かな反骨精神に貫かれていた―。父娘の愛と葛藤をまじえて語る知られざる守一像。その父の影響を色濃く受けながらも自らの道を歩む娘・榧。グリーンランドへヒマラヤへと果敢に挑み、山と一体になって絵を描き続ける著者の魅力あふれる画とエッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
モリのこと(熊谷守一最後の十日間) 絵と山のこと(モリはモリ、カヤはカヤ ひとつの出会い 山を描く 彫刻を作る 弓折岳の稜線で 山とわたし ヒマラヤ風景 山の日のスケッチ抄 北上で生をかみしめる 山スキーの楽しさと怖さ なぜか美術館を創るはめになる) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ