検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

できるぞ!NGO活動 [3] 

著者名 石原 尚子/著
著者名ヨミ イシハラ,ナオコ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里005393129329/イ/3児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石原 尚子 こどもくらぶ
493.7 493.7
Charcot,Jean Martin 精神医学-歴史 精神分析-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000670501
書誌種別 図書
書名 できるぞ!NGO活動 [3] 
書名ヨミ デキルゾ エヌジーオー カツドウ
多巻書名 地雷をとりのぞく
著者名 石原 尚子/著   こどもくらぶ/編
著者名ヨミ イシハラ,ナオコ コドモ クラブ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2004.12
ページ数 39p
大きさ 29cm
ISBN 4-593-57903-1
分類記号 329.36
内容紹介 対人地雷ってなに? どうして子どもが犠牲になるの? 日本の子どもたちの実際の活動をとおして。地雷のない平和な世界にするために、どんなことから始めたらいいか考える。
著者紹介 東京学芸大学修士課程修了。ノンフィクション作家、編集者。著書に「アンコールワットの神さまへ」など。
件名1 NGO
件名2 国際協力

(他の紹介)内容紹介 4千人もの不治の女たちが監禁されていた19世紀末のサルペトリエール病院。実験の方式(実験室の道具)、博物館の方式(記録・保管)、教育の方式(伝達の道具)、として採用された写真というメディアが、医師とヒステリー患者の「共謀」関係を定着させた。
(他の紹介)目次 第1部 スペクタクルの明証性(解放
臨床医学の知識
写真のキャプション
無数の形態の、どれひとつとして)
第2部 オーギュスティーヌをめぐる呪縛(アウラ
発作とポーズ
反復、演出
スペクタクルの呼び物)
補遺(「生きた病理学博物館」
シャルコーの臨床医学講義
サルペトリエールにおける「観察」と写真
ヒステリー大発作の一覧表の説明
夢遊病者のエクリチュール
催眠術による服従はどこまで可能か ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。