検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

拡張するデザイン   団談文庫 1

著者名 日本文化デザインフォーラム/編
著者名ヨミ ニホン ブンカ デザイン フォーラム
出版者 栄光教育文化研究所
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002475796757/カ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

367.9 367.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000472960
書誌種別 図書
書名 拡張するデザイン   団談文庫 1
書名ヨミ カクチョウ スル デザイン(ダンダン ブンコ)
著者名 日本文化デザインフォーラム/編
著者名ヨミ ニホン ブンカ デザイン フォーラム
出版者 栄光教育文化研究所
出版年月 1994.9
ページ数 119p
大きさ 18cm
ISBN 4-946424-62-8
分類記号 757
内容紹介 限りなく無限の記号の乱舞に糸を紡いで関係をつくるのが、デザイナーの現在における最も重要な仕事。浅葉克己、松岡正剛、養老孟司らが、現在のデザインの在り方について語る。
件名1 デザイン

(他の紹介)内容紹介 男と女の違いは何か?性と文化はどのようにかかわりあっているのか?―人文・社会・自然科学のさまざまな視点から、多様な性の諸現象に新たな視角を提示する。
(他の紹介)目次 1 自然の中の性(オスとメス
霊長類社会における男女)
2 身体と精神と性(男のからだ、女のからだ
精神のエロス ほか)
3 歴史における性(日本古代の遊女
旅する女性―イサベラ・バード論に向けて ほか)
4 性と言語(日本語の中の男女
女歌と男歌 ほか)
5 性と視覚(美術と性
「おしゃれ」の心理 ほか)
6 現代社会と性(豊かな社会における貧困―シングルは貧しい?
性表現の規制と猥褻の概念 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。