蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
あなたの身を護る「危機管理大全」 日本人の全リスクに対応できる1000の視点 PHP文庫 つ5-26
|
著者名 |
柘植 久慶/著
|
著者名ヨミ |
ツゲ,ヒサヨシ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2016.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007334204 | 369.3/ツ/ | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000278112 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あなたの身を護る「危機管理大全」 日本人の全リスクに対応できる1000の視点 PHP文庫 つ5-26 |
書名ヨミ |
アナタ ノ ミ オ マモル キキ カンリ タイゼン(ピーエイチピー ブンコ) |
副書名 |
日本人の全リスクに対応できる1000の視点 |
副書名ヨミ |
ニホンジン ノ ゼンリスク ニ タイオウ デキル セン ノ シテン |
著者名 |
柘植 久慶/著
|
著者名ヨミ |
ツゲ,ヒサヨシ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2016.10 |
ページ数 |
1019p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-569-76614-0 |
ISBN |
978-4-569-76614-0 |
分類記号 |
369.3
|
内容紹介 |
三連動大地震の恐怖、食品の危険、医師・病院は信頼できるか、テロの起きやすい場所…。サバイバル専門家があらゆるリスクを想定した「個人」のための危機管理バイブル。1000項目を取り上げワンポイントアドバイスを付す。 |
件名1 |
危機管理
|
(他の紹介)内容紹介 |
「日本=集団主義、西欧=個人主義」の通念に反論、日本文化の普遍性を論証して、文化大国への方途を示す。昭和史70年の知的意味を考察し、1980年代を「透明な停滞の時代」と名付ける。 |
(他の紹介)目次 |
日本文化の世界性―柔らかい個人主義の系譜(文化論の落とし穴 日本文化の主流 表現する個人 イエ社会と間人の理論 近代化と日本論の歪み) あらためて個人主義とは何か(文化と個別化の原理 社交と「社会化」の原理) 「インテリ」の盛衰―昭和の知的社会(第二世代の近代知識人 知的社会の三層構造 知的階層化と社会 知的社会と戦争 インテリの消滅) おんりい・いえすたでい’70s〜’80s―透明な停滞期(中心の分散 個別化の進行と充実 透明な停滞の時代) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ