蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
わたしの漱石
|
著者名 |
米田 利昭/著
|
著者名ヨミ |
ヨネダ,トシアキ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1990.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 600560940 | 910/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000389077 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わたしの漱石 |
書名ヨミ |
ワタシ ノ ソウセキ |
著者名 |
米田 利昭/著
|
著者名ヨミ |
ヨネダ,トシアキ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
1990.8 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-326-85109-0 |
分類記号 |
910.268
|
(他の紹介)内容紹介 |
道義(モラル)、物語(ロマンス)、小説(ノベル)の3テーマの視点から、漱石文学の真髄を読み解く異色の漱石論。 |
(他の紹介)目次 |
1 道義の時代(坊っちゃんのアイデンティティ 楽園喪失―『草枕』と『故郷』 借景の文学―『二百十日』 母を打つ―『虞美人草』) 2 物語の時代(知と愛―『三四郎』 代助の冒険―『それから』 異空間へ―『門』 漱石の満韓旅行) 3 小説の時代(高等遊民とは何か―『彼岸過迄』 男の不安、女の苦悩―『行人』 挑戦としての失敗作―『こころ』 大陸放浪者たち) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ