検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和維新史との対話  検証五・一五事件から三島事件まで  

著者名 保阪 正康/著
著者名ヨミ ホサカ,マサヤス
出版者 現代書館
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209239383210.7/ホ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石川 九楊
書道 文字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000325901
書誌種別 図書
書名 昭和維新史との対話  検証五・一五事件から三島事件まで  
書名ヨミ ショウワ イシンシ トノ タイワ
副書名 検証五・一五事件から三島事件まで
副書名ヨミ ケンショウ ゴ イチゴ ジケン カラ ミシマ ジケン マデ
著者名 保阪 正康/著   鈴木 邦男/著
著者名ヨミ ホサカ,マサヤス スズキ,クニオ
出版者 現代書館
出版年月 2017.3
ページ数 318p
大きさ 19cm
ISBN 4-7684-5794-8
ISBN 978-4-7684-5794-8
分類記号 210.7
内容紹介 北一輝、大川周明、石原莞爾、そして三島由紀夫…。貧困と格差、愛郷と憂国、戦争と革命をめぐり彼等はどう思索し行動したのか? 思想と国家改造運動を通じ、日本を変えようとした昭和史の軌跡を、2人の碩学が熱く語り合う。
著者紹介 1939年札幌市生まれ。同志社大学文学部社会学科卒業。昭和史を語り継ぐ会主宰。第52回菊池寛賞受賞。
件名1 日本-歴史-昭和時代

(他の紹介)内容紹介 書にまつわるすべての枠組が崩壊した現在、文字の形象とは何か、書とは何かを問い続け疾走する著者が、書の根源的批評を提示する注目の野心的評論集。
(他の紹介)目次 書くことの終焉
丸文字症候群考
近代知識人の手紙考
良寛の楷書ノオト
近代に、書とは何であったか
白隠型と良寛型の競演
会津八一の書の魅力と限界
文字と字画
現代楷書論
偽字考〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。