蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000915827 | 491.3/ノ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000388707 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
脳とこころをさぐる 朝日選書 408 |
書名ヨミ |
ノウ ト ココロ オ サグル(アサヒ センショ) |
著者名 |
鈴木 二郎/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
スズキ,ジロウ |
出版者 |
朝日新聞社
|
出版年月 |
1990.8 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-02-259508-6 |
分類記号 |
491.371
|
件名1 |
脳
|
件名2 |
哲学
|
(他の紹介)内容紹介 |
神秘に満ちた脳とこころの関係に現代の科学・哲学はどこまで迫りえているのだろうか。脳神経外科の世界的権威と仏教思想の泰斗とが、医学ジャーナリストのリードで、独自の立場から「脳とこころの秘密」を語る。 |
(他の紹介)目次 |
人と人(国民の92%が「いま幸福」な大国で 人類140億人への道をどう避けるか 人格も人間関係も限りなく解体してゆく ほか) 脳と脳(人間文化は脳と脳のふれあいから誕生 脳のなぞはここまで解明されたけれど 外形は同じなのに脳の働きは千人千様 脳神経細胞150億個の演出する世界 ほか) 心と心(東洋哲学は「心」をどう考えてきたか 仏教者は心と脳をどう考えてきたか 「心」は人間存在の倫理的基盤である 「慈悲の心」こそ人類協調の根本原理 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ