蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
玉勝間 上 岩波文庫
|
著者名 |
本居 宣長/著
|
著者名ヨミ |
モトオリ,ノリナガ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1978 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001876788 | 914.5/モ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000236410 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
玉勝間 上 岩波文庫 |
書名ヨミ |
タマカツマ(イワナミ ブンコ) |
著者名 |
本居 宣長/著
村岡 典嗣/校訂
|
著者名ヨミ |
モトオリ,ノリナガ ムラオカ,ツネツグ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1978 |
ページ数 |
396p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-302192-4 |
分類記号 |
914.5
|
(他の紹介)内容紹介 |
愚直なるが故に異端の弟子ともいうべき飯塚国三郎十段の眼を通して、講道館柔道の生みの親であり偉大な教育者であった嘉納治五郎の人間像と柔道に魅せられた男たちの生き方と時代精神を描く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「上手な人」嘉納治五郎 第2章 講道館四天王のプロフィール 第3章 柔道家たちと日露戦争 第4章 ルーズベルトの柔道観 第5章 慶応ボーイの天覧試合 第6章 ライバル出現と分裂の危機 第7章 焼野原の柔道と飯塚国三郎 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ