蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008388225 | 780.1/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000627421 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スタンフォード式人生を変える運動の科学 |
書名ヨミ |
スタンフォードシキ ジンセイ オ カエル ウンドウ ノ カガク |
著者名 |
ケリー・マクゴニガル/著
神崎 朗子/訳
|
著者名ヨミ |
ケリー マクゴニガル カンザキ,アキコ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2020.4 |
ページ数 |
308p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-479-79724-1 |
ISBN |
978-4-479-79724-1 |
分類記号 |
780.1
|
内容紹介 |
運動の効用は、健康増進やダイエットにとどまらない。やりとげる力、他者との絆、困難に立ち向かう勇気…人生を充実させるすべてが手に入る。心理学、神経科学、人類学の知見を結集し、「運動と幸福」のメカニズムを解明する。 |
著者紹介 |
スタンフォード大学で博士号(健康心理学)取得。同大学の心理学者。著書に「スタンフォードのストレスを力に変える教科書」など。 |
件名1 |
スポーツ
|
(他の紹介)内容紹介 |
統一ドイツは歴史的必然か。現代ドイツの代表的知性である作家グラスが、〔壁崩壊〕の熱狂の後に来るものを警告する。 |
(他の紹介)目次 |
一人の「祖国を忘れたやから」の短い講演 負担調整 感情過多、意識過少―ヴィリー・ヴィンクラーとの「シュピーゲル」対談 不和から生まれた2つの強国 羞恥と恥辱―戦争勃発五十年記念日に ドイツについて考える 1984年ブリュッセルにおけるシュテファン・ハイムとの対話から 国民財団 民主的社会主義のための七つのテーゼ ドイツ―二つの国家―一つの国民? 全ドイツの3月―グスタフ・シュテファンの思い出に エルフルトがそのほかに意味するもの 三角線(グライスドライエック) 対話する複数 ドイツ人の祖国とは何か? アンナ・ゼーガースへの公開書簡 昔むかし一つの国があった アウシュビッツの後で書くこと |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ