蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
化石とゲノムで探る人類の起源と拡散 別冊日経サイエンス 194
|
著者名 |
篠田 謙一/編
|
著者名ヨミ |
シノダ,ケンイチ |
出版者 |
日経サイエンス
|
出版年月 |
2013.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009099763 | 469.2/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000523746 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
化石とゲノムで探る人類の起源と拡散 別冊日経サイエンス 194 |
書名ヨミ |
カセキ ト ゲノム デ サグル ジンルイ ノ キゲン ト カクサン(ベッサツ ニッケイ サイエンス) |
著者名 |
篠田 謙一/編
|
著者名ヨミ |
シノダ,ケンイチ |
出版者 |
日経サイエンス
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
28cm |
ISBN |
4-532-51194-4 |
ISBN |
978-4-532-51194-4 |
分類記号 |
469.2
|
内容紹介 |
「ヒトとは何か」に答えるべく、自然人類学は化石や遺伝子を中心にさまざまな研究を進めている。近年の研究成果を伝える論考を通して、21世紀の統合学問としての人類学を紹介する。『日経サイエンス』掲載を書籍化。 |
件名1 |
人類-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
生成文法は言語学の革命だったのか―チョムスキーの言語学と彼のラディカルな政治批判の関連を論じ、思想としての言語理論の問題を根底から問う。チョムスキー理論とはなにか、その思想的背景はなにかに、はじめて明快に答えた待望の名著、論争的自著解題を付して再び世に問う。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 革命の対象 第2章 革命の装置 第3章 革命の教条 第4章 革命の成果 第5章 チョムスキー革命とは何であったか |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ