検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もうひとつの反戦譜  

著者名 稲垣 真美/[著]
著者名ヨミ イナガキ,マサミ
出版者 三省堂
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001007525210.7/イ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャン・クレイ 高階 秀爾
723.05 723.05

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000217578
書誌種別 図書
書名 もうひとつの反戦譜  
書名ヨミ モウ ヒトツ ノ ハンセンフ
著者名 稲垣 真美/[著]
著者名ヨミ イナガキ,マサミ
出版者 三省堂
出版年月 1976
ページ数 210p
大きさ 19cm
分類記号 210.75
件名1 日本-歴史-昭和時代

(他の紹介)内容紹介 ドラクロワ、ゴヤ、ターナーを初め、今まで新古典派を称されてきたダヴィッドやアングルも含め、またこれまでフランス中心に片寄りがちだったロマン派研究をヨーロッパ全域に拡大して考究した世界的名著。主要作品オールカラー356点、参考図版182点。
(他の紹介)目次 第1章 平面化―様々な手法によって、絵画は基底材のもつ正面性との結合をめざす。
第2章 線―アラベスクが画面を支配する、やがて身振りと筆致の明確な形跡がそれに代わる。
第3章 不明瞭性―漠然としたもの、不定形のもの、下絵、亡霊のような形象を通して、絵画は観る者の能動的な解釈へと開かれる。
第4章 色彩―色彩は輪郭の線的構造を乱し、示唆的かつ自律的な体系になる。
第5章 アッサンブラージュ―古典主義的統一の解体

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。