蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
映画はこうしてつくられる 山田宏一映画インタビュー集
|
著者名 |
山田 宏一/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ,コウイチ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2019.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209757111 | 778.0/ヤ/ | 一般図書 | 山田ライブ | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000563314 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
映画はこうしてつくられる 山田宏一映画インタビュー集 |
書名ヨミ |
エイガ ワ コウシテ ツクラレル |
副書名 |
山田宏一映画インタビュー集 |
副書名ヨミ |
ヤマダ コウイチ エイガ インタビューシュウ |
著者名 |
山田 宏一/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ,コウイチ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
537,27p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7942-2401-9 |
ISBN |
978-4-7942-2401-9 |
分類記号 |
778.04
|
内容紹介 |
ラウル・クタール(キャメラマン)、アンナ・カリーナ(女優)、ゴダール(監督)…。19人の映画人が「映画作りの秘密」について、真剣に、ときに親密に、機微にわたって語ったインタビュー集。 |
著者紹介 |
1938年ジャカルタ生まれ。東京外国語大学フランス語科卒業。映画評論家。フランスより芸術文化勲章シュバリエ受勲。文化庁映画賞(映画功労表彰部門)受賞。著書に「映画とは何か」など。 |
件名1 |
映画
|
(他の紹介)内容紹介 |
天台座主智証大師円珍の生涯を克明にたどった初の詳細な伝記。当時の政治情況の中で多くの人びととかかわって行動する円珍の姿や唐での留学僧円載との相克を新たな視点から描く興味あふれる叙述。率直、かつ強烈に諸宗派や僧侶の動向を諸著述で批判する姿勢と終生経典の蒐集と校勘につとめたひたむきな人間像に魅せられないではいられないであろう。 |
(他の紹介)目次 |
人唐以前 人唐準備 人唐行歴 帰国以後 渉猟経典 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 映画はキャメラだ
9-27
-
クロード・ルルーシュ/述
-
2 『天井桟敷の人々』はこうしてつくられた
28-43
-
マルセル・カルネ/述
-
3 スペクタクル(見世物)としての映画の宿命
44-57
-
アラン・レネ/述
-
4 映画は撮れるものなら、どこで撮ったっていいではないか
58-63
-
ジャン=リュック・ゴダール/述
-
5 エリック・ロメールとともに
「六つの教訓物語」はこうして生まれた
65-77
-
バルベ・シュレデール/述
-
6 『勝手にしやがれ』はこうしてつくられた
78-93
-
ジャン=ポール・ベルモンド/述
-
7 プレヴェール カルネ(詩的リアリズム)からビリー・ワイルダー(ハリウッド)まで
94-123
-
アレクサンドル・トローネル/述
-
8 ジャン・ルノワールからジャン=リュック・ゴダールまで
124-183
-
ピエール・ブロンベルジェ/述
-
9 ジャズ、映画、ヌーヴェル・ヴァーグ
184-225
-
ルイ・マル/述
-
10 小さな泥棒
フランソワ・トリュフォーを追いかけて
226-256
-
クロード・ミレール/述
-
11 批評家は地獄へ行け
257-300
-
サミュエル・フラー/述
-
12 独断と孤高の芸術家よりも単なるユーモア作家としてみんなといっしょに笑い合えるほうがいい
301-317
-
イヴ・ロベール/述
-
13 スチールマンとして、肖像写真家として
ルノワールからBBまで
318-343
-
サム・レヴァン/述
-
14 失われた映画を求めて
映画の編集と修復
344-381
-
ルネ・リシティグ/述
-
15 ヌーヴェル・ヴァーグと即興
『ピアニストを撃て』はこうしてつくられた
382-398
-
シャルル・アズナヴール/述
-
16 『あこがれ』から『大人は判ってくれない』へ
フランソワ・トリュフォー監督のデビューまで
399-411
-
マドレーヌ・モルゲンステルヌ/述
-
17 めまいのように
女優とセックス・シンボル
412-431
-
キム・ノヴァク/述
-
18 ジャン=リュック・ゴダールとともに
432-471
-
アンナ・カリーナ/述
-
19 ゴダールの映画術
ヌーヴェル・ヴァーグと映画の革命
472-535
-
ラウル・クタール/述
前のページへ