検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

堤信子のつつみ紙コレクション  

著者名 堤 信子/著
著者名ヨミ ツツミ,ノブコ
出版者 玄光社
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007839525675.1/ツ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000492527
書誌種別 図書
書名 堤信子のつつみ紙コレクション  
書名ヨミ ツツミ ノブコ ノ ツツミガミ コレクション
著者名 堤 信子/著
著者名ヨミ ツツミ,ノブコ
出版者 玄光社
出版年月 2018.12
ページ数 144p
大きさ 20cm
ISBN 4-7683-1134-9
ISBN 978-4-7683-1134-9
分類記号 675.18
内容紹介 趣向を凝らしたデザイン、個性豊かなロゴや書体、紙の質感や手触り、つつみ紙を手にした瞬間の心躍る出合いと紙の経年変化が味わえるヴィンテージペーパー…。40年かけて集めた紙コレクション約1000点を写真で紹介する。
著者紹介 フリーアナウンサー。エッセイスト。大学講師。紙採集家。著書に「旅鞄いっぱいのパリふたたび」「旅鞄いっぱいの京都ふたたび」など。
件名1 包装

(他の紹介)内容紹介 さよなら、金ピカの80年代。一つの時代が去っていったことが、あなたには分かるだろうか。次の時代には何が残り、また、何が消えてしまうのか。鋭敏な感覚がとららえた日本社会の今。
(他の紹介)目次 ピューリタンのような生活を送っている作家・村上春樹氏はほんとうに心優しい、いい人なのか?
ジャズ喫茶の経営者をしていた―村上春樹氏の“純文学”的体験こそが重要である。保守的で贅沢なサースティ感覚に生きる読者たちにカタルシスを与える春樹、龍氏の“不幸の文学”。
ミスター“スーパー・ドライ”もどきの社員が出現した全日空に、鶴丸印の影を感じます。
緊急時に関するVTRひとつ見ても英国航空のサーヴィスに対する哲学の違いを、感じるのです。
陽気でファミリアな空気が萌芽し始めた日本航空。それは、民営化やCI導入の成果なのでしょうか。
どこか違う気がした、マスコミの“宮崎事件”報道。いつからテレビや新聞は、警察になったのでしょう。
金ピカの時代に訣別を告げる『日経』の新連載は、土地問題に、画期的なアプローチをしています。〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。