蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
風に運ばれた道
|
著者名 |
西江 雅之/著
|
著者名ヨミ |
ニシエ,マサユキ |
出版者 |
以文社
|
出版年月 |
1999.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003390416 | 290.9/ニ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000591207 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
風に運ばれた道 |
書名ヨミ |
カゼ ニ ハコバレタ ミチ |
著者名 |
西江 雅之/著
|
著者名ヨミ |
ニシエ,マサユキ |
出版者 |
以文社
|
出版年月 |
1999.4 |
ページ数 |
249p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7531-0203-3 |
分類記号 |
290.9
|
内容紹介 |
かつて人びとは想像力を風にのせ、未知の土地、未知の人びとと心を繫いだ。海と風-。言語が幾重にも織り成し、せめぎ合う土地への、異色の言語学者による旅。透明な文章で、諸民族が出会い、触れ合った刻の足跡を辿る。 |
著者紹介 |
1937年東京都生まれ。早稲田大学大学院修了後、カリフォルニア大学大学院で言語学、文化人類学を学ぶ。現在、早稲田大学教授。著書に「東京のラクダ」「人かサルかと問われても」など。 |
件名1 |
旅行案内(外国)
|
(他の紹介)内容紹介 |
欧米の街角に学ぶ生きた英語。NHKラジオ「やさしいビジネス英語」でおなじみの著者が、気のきいた短い英語の落書きやバンパー・ステッカー、スローガンなどの世界へあなたをご案内。 |
(他の紹介)目次 |
1 「下町のソクラテス」たちの迷句、ジョーク 2 「バンパー・ステッカーを禁止せよ」 3 スローガンもどきの気のきいた文句 4 まずは注目を集めてから―標識・標示・掲示の文句 5 ことわざをもじってみれば 6 ことばのクズカゴ |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ