検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アマガエル  

著者名 草野 慎二/写真
著者名ヨミ クサノ,シンジ
出版者 アスク
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町300426707487/ア/児童書児童室 在庫 
2 庄内300426699487/ア/児童書児童室 在庫 
3 服部005931084487/ア/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000764159
書誌種別 図書
書名 アマガエル  
書名ヨミ アマガエル
著者名 草野 慎二/写真   栗林 慧/写真   日高 敏隆/総合監修
著者名ヨミ クサノ,シンジ クリバヤシ,サトシ ヒダカ,トシタカ
出版者 アスク
出版年月 2007.10
ページ数 30p
大きさ 25cm
ISBN 4-86057-330-0
ISBN 978-4-86057-330-0
分類記号 487.85
内容紹介 水田に集まって大合唱のアマガエル。たまごからオタマジャクシ、子ガエルへの成長、アマガエルの生活とからだの仕組み、越冬と春のめざめなどを写真で紹介します。
著者紹介 1942年東京生まれ。生物生態写真家。著書に「メダカ観察事典」等。
件名1 かえる(蛙)

(他の紹介)内容紹介 「ここでもう一度、そもそも「社会」とはどういうものだったかを考えてみる必要がある。」と書かれたまま未完に終わった橋本さんの論考「「近未来」としての平成」。そのテキストに応答する原稿を過去の著作から集めて一冊に。同じく遺稿となったエッセイ「遠い地平、低い視点」の書籍未掲載分も収録。橋本治、最後のメッセージ。
(他の紹介)目次 第1章 「近未来」としての平成(昭和の終わりと平成の始まり
「時代」とはなんだ?)
第2章 「昭和」が向こうへ飛んでいく
第3章 原っぱの論理(メンドクサイことなんか知らない
女ばっかりやたらいた
我が祖母、橋本千代のこと
近所にも子供達がいた ほか)
第4章 遠い地平、低い視点(闘病記、またしても
なぜこんなに癌になる?
窓からの眺め
観光客が嫌いだ)
特別掲載 野間文芸賞贈呈式スピーチ原稿
(他の紹介)著者紹介 橋本 治
 1948年東京生まれ。東京大学文学部卒。77年『桃尻娘』で小説現代新人賞佳作を受賞しデビュー。小説・評論・古典の現代語訳・イラストなど幅広い分野で活躍。96年『宗教なんかこわくない!』で新潮学芸賞、2002年『「三島由紀夫」とはなにものだったのか』で小林秀雄賞、『草薙の剣』で野間文芸賞を受賞。2019年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。