蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
壊れた地球儀の直し方 ぼくらの出番 扶桑社新書 213
|
著者名 |
青山 繁晴/著
|
著者名ヨミ |
アオヤマ,シゲハル |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2016.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007263213 | 319.0/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エルマー・グリーン アリス・グリーン 上出 洋介 上出 鴻子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000243465 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
壊れた地球儀の直し方 ぼくらの出番 扶桑社新書 213 |
書名ヨミ |
コワレタ チキュウギ ノ ナオシカタ(フソウシャ シンショ) |
副書名 |
ぼくらの出番 |
副書名ヨミ |
ボクラ ノ デバン |
著者名 |
青山 繁晴/著
|
著者名ヨミ |
アオヤマ,シゲハル |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
493p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-594-07491-3 |
ISBN |
978-4-594-07491-3 |
分類記号 |
319.04
|
内容紹介 |
アメリカもEUも中国も壊れていく。世界大戦の敗者の出番が来た。それは、ぼくらだ。さぁ、何からやろうか。アメリカの世界戦略の転向とアジアの将来、真実の日米関係、日本の現代政治の果たしてきたことなどを綴る。 |
著者紹介 |
神戸市生まれ。早大政経学部卒。通信社、三菱総研研究員等を経て、独立総合研究所代表取締役兼首席研究員。危機管理、外交・安全保障、政治論等の専門家。著書に「死ぬ理由、生きる理由」など。 |
件名1 |
国際政治
|
件名2 |
日本-対外関係
|
書誌来歴・版表示 |
「日本国民が決断する日」(2004年刊)の改題,一部改稿と新たな書きおろしを加える |
(他の紹介)内容紹介 |
バイオフィードバックの基本は、計器を使って心摶、体温、脳波、血圧、筋肉緊張度など体の現在の状態についての情報を得ることにあります。その情報はふつう記録、光や音によって本人に知らされ、情報を得た本人は、測定されている体の状態を意識的に変えようと心に念じます。ふしぎなことに、訓練して、たとえば血圧が下がるのです。血圧だけではありません。本書は、私たちの心と体が本来持っている驚くべき可能性についての実証報告です。 |
(他の紹介)目次 |
いかに研究が始まったか? 自律フィードバック訓練と意識的コントロール バイオフィードバック訓練 意志の力 バイオフィードバックの実際 シータ波トレーニング―心象イメージングと創造性 体が感じること ホメオスタシス セルフイメージングと環境からの独立 精神場の理論 心の訓練、催眠術―精神力の発達 次の問題は何? |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ