検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史考古学の視角と実践   考古学選書 32

著者名 坂詰 秀一/著
著者名ヨミ サカズメ,ヒデイチ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1990.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000880336210.2/サ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.025 210.025
考古学-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000383880
書誌種別 図書
書名 歴史考古学の視角と実践   考古学選書 32
書名ヨミ レキシ コウコガク ノ シカク ト ジッセン(コウコガク センショ)
著者名 坂詰 秀一/著
著者名ヨミ サカズメ,ヒデイチ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1990.5
ページ数 298p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-00954-2
分類記号 210.025
件名1 考古学-日本

(他の紹介)内容紹介 歴史考古学の概念と本質、そして研究の現状を展望し、さらに北限の前田野目窯跡、東国の国分寺瓦窯跡など古代の窯業生産を調査研究の実践例としてとり上げる。加えて武蔵国府など地域研究の事例をも揚げる。
(他の紹介)目次 第1章 歴史考古学の視角(歴史考古学の性格
中世考古学の諸問題
歴史考古学の諸相)
第2章 歴史考古学の実践―古代窯跡の発掘と研究(東国古窯跡群調査の方法
比企丘陵窯業関係遺跡の調査
東金子窯跡の性格
庄内地方古窯跡の調査
千曲川流域古窯跡の調査
武蔵国分寺の瓦窯跡
津軽・前田野目窯跡
上野・金山瓦窯跡)
第3章 地域考古学の実践(武蔵国府跡研究の展望
武蔵国分寺跡研究小史
武蔵国分寺と漆紙文書
多摩における平安時代考古学の課題
掘り出された東京の中世
江戸の考古学事始)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。