蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歯がゆい日本国憲法 なぜドイツは46回も改正できたのか
|
著者名 |
クライン 孝子/著
|
著者名ヨミ |
クライン,タカコ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2000.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204485841 | 319.1/ク/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
コリン・ウィルソン ロビン・オーデル 仁賀 克雄
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000118717 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
歯がゆい日本国憲法 なぜドイツは46回も改正できたのか |
書名ヨミ |
ハガユイ ニホンコク ケンポウ |
副書名 |
なぜドイツは46回も改正できたのか |
副書名ヨミ |
ナゼ ドイツ ワ ヨンジュウロッカイ モ カイセイ デキタ ノカ |
著者名 |
クライン 孝子/著
|
著者名ヨミ |
クライン,タカコ |
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
2000.7 |
ページ数 |
258p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-396-61106-4 |
分類記号 |
319.1
|
内容紹介 |
ドイツの憲法改正の歩みと改正に至る背景を検証し、日本と比較することでイデオロギー論争に陥りがちな日本の憲法論議を国際的な視点で捉える。一度も改正されることなく半世紀が過ぎた「日本国憲法」を、今一度考える。 |
著者紹介 |
1939年満州生まれ。チューリッヒ大学、フランクフルト大学で学ぶ。ノンフィクション作家。ドイツ婦人ジャーナリスト連盟会員。著書に「歯がゆいサラリーマン大国・日本」など。 |
件名1 |
日本-対外関係
|
件名2 |
ドイツ-対外関係
|
件名3 |
憲法-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
1888年秋、霧のロンドンで5人の娼婦が次々と惨殺された。いずれも喉を鋭利なメスで掻き切られ、腹を切り裂かれて―。容疑は高名な医者、精神異常の弁護士、貧民街に住む産婆、そして英女王の孫にまで及んだ。以来、100年間“切り裂きジャック”追及が続く。鬼才コリン・ウィルソンが発見した犯人は誰か。 |
(他の紹介)目次 |
序章 切り裂きジャックの心理学的肖像 第1章 事件のあらまし 第2章 事件のその後と分析 第3章 医師ジャック説 第4章 女ジャック説 第5章 紳士ジャック説 第6章 貴族ジャック説 第7章 黒魔術師ジャック説 第8章 その他のジャック説 第9章 真犯人はだれか? |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ